【中学受験】授業日誌 6月10日(月) 小6 社会

【6月10日】
今日は先日やった首都圏模試の解説から始めようと思ったのですが、授業でやっているところが出題されていないことと、平均点が33点と極めて低くあまりこの時期の学習効果が高くないのかなというところで、解説は行いませんでした。

まずは、予習シリーズ5上・下の内容を一緒にやっていくということをしてから総合問題をやっていこうと思います。
次回から、今まで学んだ範囲で模試の問題を作成しようかと思います。

小テストはしっかり勉強していることがわかりました。
ただ、赤シートに頼りきると漢字で書けなかったりしますので漢字で書けるよう手を使って復習し、習ったところは満点を目指しましょう。

しかし、穴埋めがそのまま小テストとなっていたのではなく、しっかり頭に入っていないとできないものだったので、よく勉強してきたなと思いました。

今日は歴史の第1回のまとめから入り、地理の第2回と歴史の第2回の途中までを行いました。

もし土曜の国語の後時間が余ったら平出先生の方で続きをやってもらう予定となっておりますので、土曜に社会のファイルを持ってきてください。

来週までの宿題は
・今日の小テストで間違えてしまった問題を復習してもう間違えないようにしておく

・次回の小テストに向けた復習

とします。

次回の小テストは地理第2回と歴史第2回(古墳時代まで)
を範囲とします。

この記事を書いた人